知人の方が、県内のとある市民オーケストラに入団されたことを知りました。
それがきっかけで思い出したお話。
そこは県南部のこじんまりした街ですが、その地で長年親しまれてきた百貨店が廃業し、それを機にデパート跡地を含む一帯が再開発の対象とされ、数年前に大規模な総合文化施設として生まれ変わりました。
落成したことをニュースでも報じられ、そのホール見たさにコンサート情報を探したのですが、なかなかこれというものがなく、かろうじて見つけたのが地元の市民オケの演奏会でした。
思った以上に大規模な施設で、メインのホールも大都市のそれに引けをとらない立派なもので目を見張りましたが、こうなると維持管理だけでも相当なコストがかかるであろうことは想像に難くありませんした。
ホワイエに置かれたイベント予定表を見ると、正直この豪華なホールの本来の使い方かどうか疑わしいようなものばかりで、目ぼしいコンサートなどめったにないのが実情のようでした。
当時の報道でも言っていましたが、構想段階から市民の根強い反対があったようで、それも頷ける感じもありました。
百貨店廃業で出現したまたとない街の中心に位置する一等地で、周囲に連なる商店街はじめ市民の本音は別のものが期待されていたのかもしれませんが、そのあたりはよくわかりません。
ホール入口では、音楽とはまったく関係のない知人にばったり会いました。
首からスタッフらしき札をぶら下げ、お揃いのTシャツ姿でキビキビと忙しそうで、なんとこの市民オケの手伝いをやっておられるとのこと。
「ずいぶん立派なものができましたね」というと、満面の笑顔で鼻高々のご様子。
ほんの少し立ち話になり、「地元では反対も多かったようですね」と聞くと、「そうなんですよ!」と言われたので、自治体の税金の使い方はけしからん!という意味かと思い「本当に必要かどうかではなく、ハコモノを建てたがる悪習は全国どこも同じですね…」というようなことをいったら、「そんなことは自分たちは関係ないですよ」とどこか突き放すような反応をされました。
自分たちが快適に使えているのだから、それ以外のことなんぞ知ったことじゃない!といわんばかりに薄笑いされたとき、そこには特権を得た人間のどこか浮いた勢いだけがあり、まるで人が変わったように見えてしまったのです。
その自信たっぷりの口ぶりには、市民オケもこの施設を使わせてもらっているというより、事実上ここは自分たち専用のホールなんだ!というちょっと傲慢な感じが混ざり込んでいました。
そればかりか、それまでさんざん使っていた旧いホールを小馬鹿にしたような発言まで飛び出して、それ以上会話を続ける意欲もなくしました。
冒頭の方によると、演奏会前は数日前から大型楽器の運びこみなども可能だそうで、そのオケにとってはまさに「自分たちのもの」という特権がいまも継続しているようでした。
…が、ふと考えました。
私だって、もし自分の手に特権的な何かが転がり込んで、大きな声ではいえないようなことでも可能になったとしたら、まったくその恩恵に見向きもせず聖人君子のようにしていられるだろうか?と自問してみると、さほどの自信はないかもなぁ…とも思うのです。
そこに程度問題はあるにせよ、人間というのは多かれ少なかれそういうものかもしれないと思うと、今度は自分まで恐くなりました。
私を含め多くの人は、真面目にやるしか選択肢のない小市民の立場だから、なにかというとけしからんけしからん!と正論のようなことを言っているけれど、ひとたび特権を与えられ、その心地よさを覚えてしまったら、一気にその甘美な毒は体中をまわって、元には戻れなくなるのかもと思うとゾッとします。
すべてとはいいませんが、多くの批判や正義正論は、そのおこぼれに与れない者達の恨み節なのかもしれません。
続きを読む