雪の爪あと

1月最後の週末は、全国的に記録的な大雪でしたね。
ふだん雪とはあまり縁のない福岡も例外ではなく、土曜の夕刻から降り始めた雪はそのまま街全体を真っ白にしてしまうまで、しんしんと降り続きました。

雨と違って不気味なのは、雪には音がないところです。
まったく足音を立てずにやってきて、すべてのものを別け隔てなく純白に覆っていくさまは、とりわけ西日本の人間には馴染みがないため、打つ手もありません。

深夜、何度か玄関のドアを開けては外の様子を伺いますが、眼前に広がる景色は0時あたりで早くも「ここは北海道か?」というまでの立派な雪景色に変わっており、人の往来もほとんどありません。
日頃は車の出入りも多い向かいのマンションも、ぱったりと動きが止まり、周辺は異様なまでの静けさに包まれました。
結局丸2日間、ただひたすらエアコンやヒーターの風の無機質な音ばかりを聞いて過ごすことに。

それでも所詮は九州、大雪といってもそういつまでも降り続くことはなく、待っていれば必ず溶けていくものです。
火曜には少しずつ車も動き出し、我が家の前の道もしだいにアスファルトの黒い地肌が見えてきましたが、両側にはまだまだ雪の残骸が残っています。

これでようやく終りかとおもわれ、おそるおそる車に乗り始めます。ところがそれからのほうが、雪の残していった爪痕をあらわに感じることに。
まず、車が情け容赦ないまでに汚れてしまうのには参りました!

これほど自分の車が盛大に泥色になったことは記憶にありません。
ネット動画で、ロシアや中国などの車がドロドロに汚れているのを見たことがありますが、まさにあの種の汚れ方で、白くてきれいで風情があるはずの雪の現実はこんなにも汚いものかと今ごろわかります。

さらに幹線道路などでは融雪剤をまくため、その薬品なのか、単なる泥や砂なのかわからないけれど、タイヤが巻き上げる砂や異物のようなものがフェンダー内部に当たってチリチリパチパチと走っている間じゅう音を立てるのも嫌な気分です。

もうひとつ驚いたのは、大きな通りでは路面がザラザラになってしまっていることです。
タイヤチェーンによってアスファルトの滑らかな表面が削られているようで、とくにひっきりなしに行き交う路線バスの巨体が押し付けるチェーンの傷は痛手だったようです。
タイヤからのロードノイズが増しているし、ハンドルにもこれまでにない微かな振動が伝わります。

これは報道などでは云われないことですが、積雪による道路の傷みというのはおそらくすさまじいものだろうと思います。それでも、ひと雪でどれほど道路が損傷を受けるかというあたりは、きっと触れないことになっているのでしょうが、ものすごい被害だと思います。
というわけで雪は高いものにつくということを一つ勉強。

そうそう、高いというので思い出した安い方の話。
つい先日のこと、行きつけのスタンドにガソリンを入れにいったら、なんとハイオクが103円/Lとなっていたのには思わず声が出てしまいました。
このところ原油安がしばしばニュース等の話題になりますが、さすがにこういう価格になるとそれを肌で感じるものです。

いつごろであったか、じわじわと高騰が続き、これはもしかしたらリッター200円にもなるのでは?と思ったときもありましたが、世の中の動向というのはわからないものです。
これを見通して、投資などをする人達もいるのでしょうから、わかる人にはわかることかもしれませんが…。

アメリカのシェールオイルが一定のコストがかかることに対抗して、サウジアラビアが原油価格を下げることで対抗しているとか、エネルギーの巨大消費国である中国の景気減退の煽りによるものだとか、さらには世界的に将来を期待される再生可能エネルギーの開発を遅らせようという中東地域の思惑でもあるというような諸説があるようです。
きっとどれも事実でしょうし、それらが複合的になった結果なんだろうなあと思います。

いずれにしろ、なんだか不気味な安さです。
そりゃあもちろん、いま自分が必要とするものが、目の前で安いのは直接的には歓迎ではあるものの、この安さはなんとなく気持的に不安感を伴うというか、素直に得したと喜ぶ気持ちにはなれない危なさを感じてしまいました。

世界情勢は流動的で、ここ当分は不安定な状況が続きそうな気がします。
嫌なことが起こらなければいいですが…。