無事に平穏に

正月とはいえ、旅行に行くでもなし、今年は家の中の整理に明け暮れています。
昨年いろいろあって、部屋をまるまる二つ整理する必要が出てきたためです。

あまりにも大掛かりなのでずっと手を付けずに来ました。

それで、年が明けて、ちょうど手伝ってくれる人もあることから、限られた時間内ということもあって、3日はついに着手することに。

モノを整理するということは、その前段階として捨てるべきものを捨てるということなんですね。
そのための取捨選択というのは、予想以上のエネルギーを要する仕事であるのにまず驚くことになりました。

巷では断捨離などという言葉をよく耳にしますが、そんな境地のはるか以前の段階で、不要物というものがこれほど家の中にあったのかということがまず衝撃でした。
長い時間をかけて蓄積されたものというのはとてつもないもので、さてさてこれは一筋縄ではいかないことを思い知ります。

おかしなもので、丸一日やっていると、感覚もだんだん麻痺してくるのか、自分がどれくらい疲れているのかもわからなくなりますし、後半の数時間はほとんど惰性でやっているようなものでした。

まだ当分は終わりそうにないので、残りは次の連休にでもコツコツやっていくしかないでしょう。


年末年始は、マロニエ君だけがそう感じたのかもしれませんが、救急車のサイレンをよく聞いた気がします。
こんな一年の区切りや、最も平和であって欲しい時期に、運悪く病気や怪我で救急車に乗せられて病院に搬送されるのは、本人も家族もどんな心持ちなのかと思いますが、やはり世の中は表に出る部分だけでなく、実際にはいろいろと人間模様があるということですね。

年末は明らかにおかしな動きの車がたくさんいました。
絶対止まってはいけないような場所で平気な顔をして止まる、4車線ある道で左車線からいきなり右折車線へ横っとびするように車線変更してみんなが急ブレーキになったり、かなりの速度で流れる幹線国道の中央にあるポールの切れ目で、Uターンしようとして玉突き事故の危険を作るなど、とく30/31日はマロニエ君も普通の感覚では運転できないことを察知してとくに注意して走りました。

30日は普通に走っていた深夜の国道が、突如大渋滞になったかと思うと、先にパトカーの赤い回転灯がたくさん見えてきて、右と左のそれぞれ歩道にグシャグシャに大破した車があったし、大晦日は深夜に年越しそばを食べに行こうと蕎麦屋の駐車場に入ろうとしたら、ちょうど店のまん前がパトカーだらけでした。

なんと、すぐ目の前の車道には横たわる人らしき影があり、それを大勢の救急隊員が道路に膝をついて取り囲んでいました。
今まさに担架に移されるところだったようで、その物々しさときたら大変なものでした。
あと1時間足らずで新年を迎えようというまさにそんなタイミングで、年越しどころではないことになっているわけで、想像ですが横断歩道のない道を横断してはねられたのかもしれません。
さすがに、もうすっかりビビってしまって、帰りは普段の何倍も気をつけてビクビクしながら運転して帰りました。

いっぽう明けて2日は、動物園の初開園の日でしたが、恒例のクジ引きで一等を引き当てたのはちょっと知っている小さな女の子で、昨年生まれた動物の赤ちゃんの命名権を得て、お父さんと一緒にこの様子が何度も何度もテレビに映し出されるのは笑ってしまいました。

なんとか無事に平穏に過ごしたい一年です。