車中の音楽配信

世の中はEV車、さらには自動運転へのシフトが進んでいるというのに、まことにズレまくりのアナログチックな話ですが…。

最近の車は車内で音楽を流そうにも、もはやCDプレーヤーもなく、クルマとスマホと繋いで、膨大なデータの中から好みの音楽を選んで聴くシステムで、当然ながら自分の手許にない音源をも楽しめるように(理屈の上では)なっています。

そういうわけで、とりあえず音源の確保として Amazon music に入会して車で曲を流しているわけですが、よほど便利なものかと思ったけれど、2年以上使ってみても未だに慣れないし、操作もよくわからないまま。
クルマに乗るたび、まず曲選びだ何だという準備作業が待っておりウザくて仕方ありません。

スマホだから前もって家で準備しておけばいいのでしょうが、クルマ用には格安端末を使っているため車内に置きっぱなしで、それをわざわざ家の中に持ってきて小さな画面と格闘するのは面倒だし、たかだか車中で流す音楽にそこまで熱心に取り組みたくもない。
そのため、いつも車に乗ってから起動/接続/検索だという作業が待っていて、パッと乗ってパッと動き出したいのに、毎回もどかしいといったらありません。

問題は数多くあって、そのひとつ。
きっと私の検索の仕方が悪いのでしょうけど、例えばモーツァルトの魔笛が聴きたいと思って検索しても、こんな超メジャーな作品にもかかわらず、アルバムの種類は数えるほどしかないし、いざ聴いてみれば抜粋版であったり、しばらくすると他の曲に変わってしまったりと、意に沿わない動きばかりして「わ、なんで!」となってしまいます。

そもそもこの手合は、何でもかんでも1曲とみなすような作りであるためか、クラシックのようにひとまとまりで一つの作品といった音楽には向かないのでしょうか?
まず序曲かと思いきや、いきなり夜の女王のアリアが鳴り出したり、次は全然別の曲に飛んだりするのは毎度のことで、そんなことでイラついて、ひいては安全運転にも支障が出ないともかぎりません。
大もとの音源にある通りに、序曲から順序よく聞き進むという、ただそれだけのことがよほど苦手らしい。

オペラはもちろん、普通のソナタやシンフォニーや組曲でも、ひとつのトラックが1曲として扱われるためか、ひどい場合では変奏曲の中の1分にも満たないヴァリエーションが突然鳴り出したかと思ったら、次にはそれとは縁もゆかりもない曲になるなど、脈絡もへったくれもないあまりに突飛な選曲ではBGMにさえなりません。

謳い文句のような膨大なレパートリーなんぞ要らないから、いまさらですがCDを押しこめばその音が出てくるという従来の使い方が、むしょうに懐かしくて仕方ありません。

検索をやり直そうにも、信号停車中ぐらいでカタのつく問題ではないし、まして車が動き出せばスマホを持っただけでも道交法違反になるし、かといってそのつどコンビニの駐車場に入るなど、バカバカしくてできません。
かといって音声認識でやってみても、ほぼコントのような的外れの認識しかされず、とにかく疲れます。

家のネットで調べると、USBに繋ぐ外付けCD/DVDプレーヤーみたいなものもなくはないようで、それを取り付けるのも一計かと思いつつ、センターコンソール付近では置き場の問題もあるし、せっかく買ったところで万一車が認識してくれないなど、想定外の理由で使えない場合もあったりすると捨て金になるわけで、悩みはつきません。

…と、ここまで書いたところで私より詳しい知人とこの件で話したところ、前もってマイリストのようなものが設定できるはずなので、そこにアルバムごとにまとめておけば、希望する音楽が順序良く聴けるのではないか?という話で、再度挑戦みてみるかどうか…。

これがあと10年かそこら先ならシステムもより使いやすく洗練されるのかもしれませんが、現状では過渡期のようにも思えるし、そもそも当方はもはや使う側として人間が旧式すぎ、世代がわりをしなくてはいけないのかもしれませんね。